top of page
教育内容
1日の生活
7:30~登園 思い思いに自由遊びを行います
10:00~各クラスで朝の会、設定保育
11:30~昼食準備、昼食
12:30~お話の時間、お昼寝
14:30~起床、身支度
15:10~おやつ、帰りの会
16:00~順次降園
※乳児のクラスは異なります。
年間行事
4月 入園、進級のお祝い
5月 防災教育
6月 春の遠足、歯科検診
7月 なつまつり、プール保育
9月 運動会、秋の遠足、年長お泊り会
10月 収穫感謝祭
11月 防災教育
12月 発表会
1月 新年おめでとう会
2月 節分
3月 ひなまつり、防災教育、卒園式、修了お別れ会
☆毎月、お誕生会、身体測定、避難訓練を行っています。
英語・書道・体育・剣道
毎月、専任の講師をお呼びし、各教室楽しく学んでいます。
英語⇨現在、グローバル化が進み、英語の重要性が問われています。そのため、小学校3年生から「外国語活動」として英語の授業が始まります。早期から英語に対する興味を持つことは、将来のためにもなります。
書道⇨字を綺麗に書くのも大事ですが、色鉛筆やクレヨンとは違った毛筆の感触、墨汁の香りを感じ、感覚を養うことも、書道の魅力なのではないでしょうか。
体育⇨体を思いきり動かす気持ちよさを味わったり、新しい運動にどんどんチャレンジしていきます。
剣道⇨主として礼儀作法を学びます。礼儀作法を学ぶ意味としては、相手を思いやる気持ちを育むことを目的としています。

英語
☆月1~2回だいち・あさひ
☆30分1コマ×4回/月
希望者のみ有料レッスン有

書道
月1回 年中・年長
体育
月1回 しずく・だいち・あさひ組

剣道
月1回 だいち・あさひ組

bottom of page